- トップ
- > 「ウェスト東京空き家ラボ」の取組が国交省から2期目の認定を受けました
「ウェスト東京空き家ラボ」の取組が国交省から2期目の認定を受けました
空き家が問題なのではなく、
放置されず管理、活用される事が必要です。
空き家が問題とされる隠れた理由に、機会損失があります。
まだまだ使える空き家や土地が有効活用されないことで、
まちを代表するようなコンテンツに生まれ変わったりするチャンスの芽を潰してしまっているのなら…。
それは西東京市にお住いの全てのみなさんとって、本当に残念なことではありませんか?
(本来活用されていれば新しい住民が引っ越してきたり、新しいお店が出来て賑わったり。
そんなワクワクが生まれていたかもしれません。)
だから、空き家の問題は、もはや街全体の問題。
行政だけに頼らずに、私たちといっしょに地域のみんなで解決していきませんか?
「ウェスト東京空き家ラボ」とは
西東京をもっと楽しく、ハッピーな街にするために、
地域の市民団体、宅建業者や建設業者の専門家が立ち上がり
結成された「ウェスト東京アキヤラボ」。
行政だけに任せるのではなく、
自分たちの暮らす街の問題は、自分たちもいっしょに解決していこう!
と有志の市民や事業者が手を取り合って生まれたのが
「ウエスト東京空き家ラボ」です。
「ウエスト東京空き家ラボ」国から認められた団体です
平成30年度 国土交通省「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」採択事業者として選出され、
続いて、令和元年度も2年連続の認定を受けることができました。
今後の活動については、アキヤラボH.Pより
随時情報発信してまいります。
【イベント】シンポジウム開催
*昨年度のイベントはこちらからご覧ください。