ko-bako大泉町の家
和室リビングの家
日当たりのよいリビングは4.5帖の和室です。ごろっと横になってくつろいだりするのに最適。押入れもついて、いざという時の客室としても便利です。
ー建物DATAー
敷地面積:66.58㎡
1F床面積:32.04㎡
2F床面積:31.04㎡
延べ床面積:63.08㎡
竣工年月日:2013年12月
![]() |
|
およそ20坪の土地に、2階建て、延べ床面積およそ19坪の小さな家が建ちました。
スッキリとした外観と、かわいらしい植栽が特徴的です。
2階の窓辺には、プランターを飾っておける花台がついています。 |
![]() |
階段下のスペースを利用して、大きな収納がつくられました。(写真左側)
また壁の隙間を利用した収納もつくられました。(写真正面)
どちらも限られたスペースを無駄にすることなく、有効活用しています。 |
![]() |
1階のオープンルーム。
家族の暮らしに応じて自由に使えるスペースです。
引き戸が2か所についています。
これは壁をつくったり、家具を利用することで、2部屋に仕切って使えるようにするための工夫です。 |
![]() |
1階ユーティリティー。
オリジナルの洗面台で、木の温かみと清潔感ある仕上がりに。
鏡の裏は便利な収納がついています。 |
![]() |
2階のLDK。
キッチン、ダイニング、リビングがまっすぐに連なり、とても見通しが良いスペースです。
リビングは畳になっていて、寝転んだりくつろいだり、時には客間になったりと、とてもフレキシブルなスペースになっています。 |
![]() |
南側のバルコニーからは、明るい陽の光が部屋の奥まで差し込みます。
キッチンは対面式で、家族の様子を眺めながら食事の支度をすることがでいます。
和室は収納と押入れがついています。 |
![]() |
床には、エコ素材のコルクタイルを使用。
水に強く、汚れが目立ちにくいのが特徴です。
|
![]() |
2階から階段を上がると、そこは15.31㎡(約4.5帖)のロフトスペースになっています。
季節ものを収納したり、子供の遊び部屋にしたり、趣味のスペースにしたり…暮らしを広げてくれるスペースです。 |